Item
shuki flowerシリーズ 金花粉 桃皿(大)
『shuki』 のflowerシリーズ、桃皿です。
ろくろ形成でできるヘラの跡をあえて残して絵付をし、金のドットは花粉を表現。水面に浮かぶ花びらを思わせる仕上がりとなっています。お皿は上から見ると桃の形をしています。
<『shuki』とは>
美術作家の川崎泰史さんと有田の窯元で修業を重ねた朋子さんのご夫婦で立ち上げた磁器ブランド。川崎さんは別府にあるアーティストたちの生活と作品制作・公開の場『清島アパート』に滞在していました。
ブランド名の『shuki』は、お酒のうつわ「酒器」と、「好き」をかけて名付けられました。
昔の有田(古伊万里)の器に描かれている構図を引用したり、描かれているモチーフのもつ意味や背景を調べ、再構築させて制作を行います。
<flowerシリーズ>
器の形状がお花の蕾のように見えることを利用して、そこに抽象画のように花びらを思わせる形の色彩を使い仕上げられた、『shuki』の定番の器です。
大きさ:直径19㎝×高さ5.5㎝
ろくろ形成でできるヘラの跡をあえて残して絵付をし、金のドットは花粉を表現。水面に浮かぶ花びらを思わせる仕上がりとなっています。お皿は上から見ると桃の形をしています。
<『shuki』とは>
美術作家の川崎泰史さんと有田の窯元で修業を重ねた朋子さんのご夫婦で立ち上げた磁器ブランド。川崎さんは別府にあるアーティストたちの生活と作品制作・公開の場『清島アパート』に滞在していました。
ブランド名の『shuki』は、お酒のうつわ「酒器」と、「好き」をかけて名付けられました。
昔の有田(古伊万里)の器に描かれている構図を引用したり、描かれているモチーフのもつ意味や背景を調べ、再構築させて制作を行います。
<flowerシリーズ>
器の形状がお花の蕾のように見えることを利用して、そこに抽象画のように花びらを思わせる形の色彩を使い仕上げられた、『shuki』の定番の器です。
大きさ:直径19㎝×高さ5.5㎝