Item
高山活版社 NOT A NOTE
1910年(明治43年)に創業された大分市の印刷会社「高山活版社」より
特殊紙と呼ばれる色や手触りが特徴的な紙を使い、色がもつ印象をテーマにした4種類のノートが誕生しました。
長年培ってきた事務用伝票の製造技術や様々な紙の知識を活かし
日々を元気にし、想像力を開放するための道具として開発された「NOT A NOTE」。
色選びを楽しみながら、新しいノート体験をしてみませんか。
・NOT A NOTE NO.1
White Diary
“ある日”を書き記す7種の白い紙のノート。
まったく違う手触り・書き触りの7種の白い紙でできています。
・NOT A NOTE NO.2
Rosy Days
毎日をバラ色にするぜんぶピンク色のノート。
中身の用紙は3種類のピンク色の紙、その紙に印刷した罫線もピンク色の紙です。
・NOT A NOTE NO.3
Update Yellow
“がんばる”を“たのしむ”黄色いノート。
黄色い紙にドット罫を黄色いインキで印刷しているもので文字も絵も書きやすいです。
・NOT A NOTE NO.4
Relax Tone
今日のモヤモヤを整理するノート。
左ページ(TODAY)には“今日のモヤモヤ”を
右ページ(TOMORROW)には“それを解決するための明日”を書くノートです。
<高山活版社>
1910年(明治43年)創業。大分県内を拠点とした印刷会社。
本社内に体験型の工房「高山活版社」を設け、クリエイターとのものづくりも行っています。
特殊紙と呼ばれる色や手触りが特徴的な紙を使い、色がもつ印象をテーマにした4種類のノートが誕生しました。
長年培ってきた事務用伝票の製造技術や様々な紙の知識を活かし
日々を元気にし、想像力を開放するための道具として開発された「NOT A NOTE」。
色選びを楽しみながら、新しいノート体験をしてみませんか。
・NOT A NOTE NO.1
White Diary
“ある日”を書き記す7種の白い紙のノート。
まったく違う手触り・書き触りの7種の白い紙でできています。
・NOT A NOTE NO.2
Rosy Days
毎日をバラ色にするぜんぶピンク色のノート。
中身の用紙は3種類のピンク色の紙、その紙に印刷した罫線もピンク色の紙です。
・NOT A NOTE NO.3
Update Yellow
“がんばる”を“たのしむ”黄色いノート。
黄色い紙にドット罫を黄色いインキで印刷しているもので文字も絵も書きやすいです。
・NOT A NOTE NO.4
Relax Tone
今日のモヤモヤを整理するノート。
左ページ(TODAY)には“今日のモヤモヤ”を
右ページ(TOMORROW)には“それを解決するための明日”を書くノートです。
<高山活版社>
1910年(明治43年)創業。大分県内を拠点とした印刷会社。
本社内に体験型の工房「高山活版社」を設け、クリエイターとのものづくりも行っています。